半懂

印光法师文钞

群書治要三六〇(2-215)

215.仁者愛也,義者宜也,禮者所履也,智者術之原也。致利除害,兼愛無私,謂之仁;明是非,立可否,謂之義;進退有度,尊卑有分,謂之禮;擅殺生之柄,通壅塞之塗①,權輕重之數,論得失之道,使遠近情偽②必見③於上,謂之術。凡此四者,治之本。(卷十八 漢書六)

【注釈】
①塗,通「途」,道路。②情偽:真假。③見:「現」的古字。顯現,顯露。

【白話】
仁,就是愛人;義,就是合宜;禮,是所踐行的準則;智,是策略的本原。求利除害,兼愛無私,就叫仁;明辨是非,確定可否,就叫義;進退有法度,尊卑有區別,就叫禮;擁有生殺的大權,疏通壅塞的任賢進言之路,權衡商品流通的法則,探討事情得失的道理,使遠近真偽的情況必能顯現於君主,就叫策略。凡此四個方面,是治國的基礎。

【日本語訳】
仁とは、人を愛することです、義とは、適切なことです。礼とは、履践する準則であることです。智とは、策略の本源であることです。利益を追求して弊害を取り除いて、兼愛無私で、仁と称します。明辨是非で、確定可否で、義と称します。進退に法度があって、尊卑に区別があって、礼と称します。生殺の大権を握って、塞がった賢者任用と進言の道を疎通して、商品流通の法則を権衡して、事情得失の道理を検討して、必ず君主に遠近真偽の状況を表せて、策略と称します。この全ての四つは治国の基礎です。

>> 群書治要三六〇 #為政 #綱紀