半懂

印光法师文钞

群書治要三六〇(2-267)

267.故古之君人者,甚憯怛(cǎn dá)①於民也。國有飢者,食不重味②;民有寒者,而冬不被③裘。歲豐穀登④,乃始懸鐘鼓陳干戚⑤,君臣上下同心而樂之,國無哀人。(卷四十一 淮南子

【注釈】
①憯怛:憂傷,悲痛。憯,憂傷。怛,悲傷,愁苦。②重味:兩種以上菜肴。③被:後作「披」,穿著。④登:成熟,豐收。⑤干戚:盾與斧。古代的兩種兵器,亦為武舞所執的舞具。

【白話】
古時候為人君者,真正為百姓的痛苦遭遇而悲傷。國民中有挨餓的,君主吃飯時就不要第二道菜;民眾中有受凍的,君主冬天就不穿裘衣。只有年終五穀豐登、百姓富足的時候,才開始懸掛起鐘鼓,陳列起干戚,君臣官民同心歡樂。

【日本語訳】
昔、君主としては、本当に百姓の痛苦な遭遇のために悲します。国民に飢えるのがいたら、君主は食事をとる時、二の膳が要りません。民衆に寒い目に遭うのがいたら、君主は冬に皮衣を着ません。年末に五穀豊作、百姓十分豊富の時、鐘や鼓などを掛け始めて、干や鉞などを陳列し始めて、君臣官民は同心一致にして楽しみます。

>> 群書治要三六〇 #為政 #愛民