半懂

印光法师文钞

群書治要三六〇(3-191)

191.夫上之化下,下之從上,猶泥之在鈞(jūn)①,唯②甄(zhēn)者③之所為;猶金之在鎔④,唯冶者⑤之所鑄。「綏(suí)⑥之斯倈⑦,動之斯和」,此之謂也。(卷十七 漢書五)

【注釈】
①鈞:製陶器所用的轉輪。②唯:聽憑,任隨。③甄者:製陶工人。④鎔:熔鑄金屬的模具。⑤冶者:鑄造金屬器物的工人。⑥綏:安,安撫。⑦倈:通「來」。

【白話】
在上位的君主教化下面的臣民,下面的臣民服從君主,猶如陶土放在製陶器的轉輪上,任憑陶藝師傅拉坯成形;又如同金屬在模具裡,任隨鑄造技工鑄造。「以仁政安民,則遠方之人就會前來歸附;以樂教感動人民,則百姓就會和睦喜悅」,說的就是這個道理。

【日本語訳】
上位にいる君主が臣下や民を教化し、臣下や民が君主に服従するのは、まるで土をろくろの上に置いて、職人の思うがままに形作られるもののようです。また、金属が型に嵌められたように、職人の思うがままに形作られるものでもあります。「仁政で民を安らげられれば、遠方の人々は帰順しにやって来ます。楽教で民を感動させられれば、民は睦まじく喜びに満ち溢れます。」古人が言っているのは、まさにこの通りです。

>> 群書治要三六〇 #為政 #教化