半懂

印光法师文钞

群書治要三六〇(4-276)

276.夫慈,以戰則勝,以守則固。用兵有言:「吾不敢為主,而為客;不敢進寸,而退尺。」禍莫大於輕敵,輕敵幾喪吾寶。故抗兵相加,哀者勝矣。(卷三十四 老子・德經)

【白話】
「仁慈」這件法寶,用之於戰爭,就能獲得勝利;用來守衛,就能堅穩(慈仁,百姓就親近歸附,所以戰鬥就能戰勝敵人,守衛疆土國家就能堅固不拔)。兵家常說(陳述用兵之道。老子憎恨當時各國用兵,所以假託自己來陳述用兵的要義):「我不敢先行舉兵攻敵(主,先的意思。不敢先舉兵),而寧願採取守勢(客,應和而不首倡。用兵應當順承天道而後於人而動);我不敢先前進一寸,而寧願退守一尺(侵犯別國邊境、謀取別國的財寶為進,閉門守城則為退)。」禍害之大,沒有大過於輕視敵人(禍亂的害處,莫大於欺辱輕視敵人、侵犯掠奪沒有休止、輕易發動戰爭並且貪財),輕視敵人就離喪身不遠了(幾,近的意思。寶,指身體。侵犯輕視敵人,離喪命就不遠了)。所以在兩軍對陣、兵力相當的情況下,那心懷仁慈而悲憫的一方一定獲得勝利(悲憫的一方愛護士兵,慈愛必得民心,士兵就能勇於拚死效命)。

【日本語訳】
「慈悲」という宝は戦争で使えば、勝利を勝ち得られて、守りを固める時に使えば、強固な防御を得られます。慈悲な者には民が近づき付き従うので、戦争になれば敵に打ち勝ち、領土を守れば国は強靭にして破れられません。軍人はよくこのように言いました。(老子はやたらと戦をする当時の風習を嫌っていたので、軍人のふりをしてこのように言いました。)「先に挙兵するよりも、守勢でいる方がいいです。平和を尊いとするべきであって、兵を用いる時は天道に従って人より遅れて動くべきです。また、他国の辺境を犯して他国の財宝を奪い取ることを進とし、わが関所の門を閉ざして城を守ることを退とするものならば、私は一寸前進するよりも、一尺後ずさった方がいいです。どれほど大きな禍も、敵を軽視することより大きいものはありません。敵を軽んじて、その財宝を休みなく奪い取り、軽はずみで戦争を起こそうとすることほどの禍はなく、そのようになれば、自らの命を落とす日までもそう遠くないでしょう。そのため、軍と軍が対峙し、互いの兵力がそう違わない時は、慈悲の心で人を憐れむことのできる方が必ず勝ちます。何故なら、慈愛の心で兵士を愛護できる者は民の心を得られて、兵士はその者のためなら、命をかけて戦ってくれます。」

>> 群書治要三六〇 #為政 #征伐