半懂

印光法师文钞

#教化 の検索結果:

群書治要三六〇(2-234)

…とであって、その次が法律により治理することであります。民衆にお互いに謙譲し合あわせて、下卑の状態にあるのに争って、財利を直面しても少ない分を取って、工作を直面しても我先に労苦で疲れることをして、毎日君王の教化を受けさせて、知らず知らずの間に少しずつ善に向けるようになります、これは治国の根本です。百姓は褒美を利益にして努力して善を為します、刑罰を恐れて悪事を為さなくて、君王の法令が公正厳明で、百姓が順います、これは国家を治める従のことです。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-233)

…不當手段希求免罪,刑法有漏洞時,奸邪之事就會發生;人心受到感化,儘管施政者已去世,人們還將他的恩德銘記在心。 【日本語訳】厳酷な刑法を施用すると、不当な手段で免罪を求める行為が興ってしまいます。着実に仁義道徳で人を信服させるのを実行して、人心を感化させたら効果が明らかになります、不当な手段で免罪を求めたくて、刑法に漏れ穴があると、奸邪なことが起きてしまいます、人心を感化させたら、施政者が亡くなっても、人々に彼の恩徳を心に銘記させています。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-232)

232.故聖王務教化而省禁防①,知其不足恃也。(卷十八 漢書六) 【注釈】①禁防:謂禁止防範。 【白話】所以聖明的君主致力於教化而減省禁防舉措,知道憑藉禁止、防範是靠不住的。 【日本語訳】したがって、聖明な君主は教化に力を注いで、禁止や予防に力を減らします、禁止や予防などをしても頼れないと知っていたからです。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-231)

…能改變,引導之後還不聽從,以至於違背道義而敗壞風俗,在這種情況下才用刑罰來懲處。」 【日本語訳】孔子は言いました。「聖賢は必ず刑罰と政令をお互いに合わせて用いることによって、民衆を治理したり、教化したりするのです。最もいい方法は道徳で民衆を教化して、そして礼法で制約を加えます。次は政令で民衆を引導して、そして刑罰で禁止を加えます。もし教育しても変えられなくて、引導しても従えなくて、それで道義を違反して風俗を損なったら、刑罰で懲戒します。」 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-230)

…のです。旅に出る時、馬車に轡鈴と軛鈴を付けて、歩行(徐行)する時に《采齊》の節奏に合わせて、疾行する時に《肆夏》に合わせるのが、天下の人々に全ての事が礼節法度に合わなければならないと教導するのです。禽獣に対して、生きているのを見て、それらを殺して食べるに堪えなくて、叫び声を聞くとそれらの肉を食べたくてはありません。したがって、厨房を遠く離れるのは、内心の恩義を増やそうとするためです、そして、明らかに人間は仁愛の心を持っているのが見えます。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-229)

…義を広く実行して、講学して是非を識別させようとする人が誰もいなければ、種だけを撒いて芟除しないと同じようです。講学だけをして、仁愛の下心とぴったり合わなければ、人が芟除し手も、良い収成が得られないと同じようです。仁愛にぴったり合えても、楽の教化で人心に安楽と平和をさせなければ、収成が得られても、成果が享受出来ないと同じようです。楽の教化で人心に安定させても、和順自然の境界にならなければ、成果が享受出来ても、健康が得られないと同じようです。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-228)

…。此教之大略也。(卷五十 袁子正書) 【白話】根據行為而不根據名聲,要求人合乎道義而不追求其功績。沒有比孝敬更大的德行,沒有比忠信更大的道義。這樣天下臣民就知道該怎麼做了。這是教化百姓的概要。 【日本語訳】行為に基づいて、名声に基づかなくて、人に行為が道義に合って、功績を追求しないと要求します。孝敬より最も大きな徳行がありません、忠信より最も大きな道義がありません。すると天下臣民はどうすればいいと分かります。これは百姓を教化する概要です。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-227)

…義勉勵人民,以禮儀節制人民。所以,刑罰雖然很輕,但卻沒有人違犯禁令,這是因為教化施行而習俗美好的緣故。 【日本語訳】古代の君王には、教化を治国の要務にしないのが一人もいません。太学を設立して首都で教化を広く実行して、庠序(古代の地方学校)を立てて城邑町村で教化を開展して、仁愛で人民を恵んで、道義で人民を励まして、礼儀で人民を節制します。したがって、刑罰が軽くても禁令を違反する人がいません、これは教化を施して習俗が素晴らしくなったためです。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-226)

…級のやったことに自分を憎悪させれば、同じにそれで上級に仕えてはなりません。他人がやってはいけませんと批判しているのに、自分がそうやっているのが、教化の道理に合いません。したがって、君子の教化は自身の孝行からしなければなりません、最も情理に順えるのは恐らく祭祀ではありませんでしょうか。だから祭祀は教化の根本だと言っています。もし祭祀に軽んじたり、疑ったりすると、亡くなった親人に愛日と感恩する気持ちを持たなければ、なぜ祭祀に行くのでしょうか。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-225)

225.得人之道,莫如利之;利之道,莫如教之。(卷三十二 管子) 【白話】獲得人心的方法,沒有比給人民以利益最好的了;讓人民得到利益的方法,沒有比施行教化更好的了。 【日本語訳】人心を得る方法は、人民に利益を与える以外にいい方法がありません、人民に利益を得させる方法は教化を施す以外にいい方法がありません。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-224)

…の身に使うのは、情理で治理するのです。足枷手錠と鞭棍棒を小人の身に使うのは、懲治で管理するのです。君子は恥辱すら受けなくて、まして刑罰はなおさらです。小人は刑罰すら恐れなくて、まして恥辱はなおさらです。君子と小人の間にいる中位な人には、刑罰と礼教を併用します。もし倫理道徳の教育を廃棄してしまったら、中位な人を小人の境地まで突き落としますが、倫理道徳の教化を施していたら、中位な人を君子の道に引導するのが出来ます。これは「彰化」というのです。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(2-223)

…注ぎます。したがって、孔子は言いました。「案件を審理するには、私も他人と同じですが、違うのは、私は倫理道徳の教化を通して、二度と訴訟を起こさせたくないのです。」、「道徳で百姓を引導して、礼儀で百姓を正します。」人民がお互いに親愛し合えば、お互いに傷つけし合おうと思いがなくなります。事を行うには道義を思えば、奸詐邪悪な念頭が亡くなります。こういう状況は、法律に支配されるのではなくて、厳刑に強迫されるのでもなくて、教化のお蔭で成就したのです。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-224)

…訳】道家の一派は、史官から出ているはずです。その著作には歴代の成敗と存亡、禍福の道理が記されており、綱要と根本がしたためられています。道家の者たちは清らかで虚無自在の心で自分の本分を守り、謙虚で柔らかい物腰で自分の習気を抑制しようとします。これは君主の治国の方法であり、堯帝の謙譲と『易経』の謙徳に一致します。謙譲の心をいつも忘れずに実行できたら、天道、地道、鬼神、人道これら四つの道全ての益が得られます。これこそ、道家が崇めているものです。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-223)

…日本語訳】儒教の一派は、教化を司る司徒家にまで遡れます。その宗旨は主君を補佐し、陰陽に適応して教化を進めることです。儒者たちは六経の教えに潜心し、仁義の教えを説く機会をいつも探しています。儒者たちはまた、堯と舜のやり方を見習って伝え、周の文王と武王の残した経典を守りながら説明しようとします。そして、孔子は儒者たちの憬れであり、老師として崇められています。昔の聖人と先王たちの教えを尊重する儒者は、道を学問における最も高い境地だとしています。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-222)

…應當敬畏的事情:敬畏因果報應的真相,敬畏有德或有地位之人,敬畏聖人的教誨。小人不知道因果報應,而肆無忌憚,輕佻地對待高居上位的人,侮辱聖人的教誨。」 【日本語訳】孔子は言いました。「君子には三つの敬畏すべきことがあります。因果応報の天命を敬畏すること。徳もしくは地位のある者を敬畏すること。聖人の教えを敬畏すること。心根の卑しい者は因果応報を知らないために、恐れることを知らずに目上の者に不遜な態度を取ったり、聖人の教えを侮辱したりします。」 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-221)

…樹②人。(卷三十二 管子) 【注釈】①樹:種植;栽種。②樹:培養;造就。 【白話】如作一年的規劃,沒有什麼事比種植五穀更為重要;如作十年規劃,沒有什麼事比栽種樹木更為重要;如作終身規劃,沒有什麼事比培育人才更為重要。 【日本語訳】一年間の計画を立てるのならば、五穀を栽培するより大事なことはありません。十年間の計画を立てるのならば、樹木を育てるのより大事なことはありません。終身の計画を立てるのならば、人材を育てるより大事なことはありません。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-220)

220.顯賢表德,聖王所重;舉善而教,仲尼所美①。(卷二十六 魏志下) 【注釈】①美:稱美;讚美。 【白話】表彰賢德的人,是聖明的帝王所重視的;推舉善人使大家見賢思齊,是孔子所稱道的。 【日本語訳】徳のある賢人を表彰することは、聖明な帝王ならば重視することです。善人を推薦してみなに見習わせるのは、孔子が褒め称えたやり方の一つです。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-219)

…①御:統治;治理。 【白話】文子請教關於德、仁、義、禮的學問。老子說:「德是百姓所崇尚珍重的,仁是百姓所仰慕嚮往的,義是百姓所崇敬佩服的,禮是百姓所恭敬端肅的。這四個方面是聖人用來統領萬物的道德規範。」 【日本語訳】文子は徳、仁、義、礼の学問について尋ねました。老子は答えました。「徳は民が大切にしているものです。仁は民が憬れるものです。義は民が敬服するものです。礼は民が敬うものです。この四つは聖人が万物を治めるのに用いた道徳の規範です。」 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-218)

…れば、たとえ国に法律があっても実行できません。法律は不孝の者を死刑に処せられるが、孔子や曾子のように高尚な品行を見習わせることができません。法令は盗人を処刑できるが、伯夷のような清廉さを持たせることはできません。孔子が育てた生徒は三千人もいるが、みな家では孝道を守り、外では目上の者を敬います。孔子の生徒たちが言ったことは人の守るべき規則になれるほど立派で、その行いもまた、みなの見習うべき模範になれるものばかりです。これこそ教化の結果です。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-217)

…治理單父,百姓不忍欺騙他;西門豹治理鄴縣,百姓不敢欺騙他。這三個人的才能誰最高明呢?善於明察且懂得治理的人,應當能夠分辨得出。 【日本語訳】子産は鄭国を治めているが、民は子産に嘘がつけません。子賤は単父を治めているが、民は子賤に嘘をつくのを忍びません。西門豹は鄴県を治めているが、民は西門豹に嘘をつくのを恐れています。この三人の中で、誰の政治的な手腕が最も秀であるのでしょうか。観察眼があり、政事にも詳しい者ならば、すぐに分かることでしょう。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-216)

…而愈來愈多。」 【日本語訳】孔子は言いました。「政治で民を教化し、刑罰で民を管理するのであれば、民はただどのようにすれば罰を免れるかを苦心し、行為自体が恥ずべきなのかどうかを気にしません。しかしながら、道徳で民を教化し、礼法と仁義で民を管理すれば、民は恥を知って法を守るだけではありません。たとえ過ちを犯しても、感化されて改心します」老子は言いました。「法律と政令が複雑で厳しくなればなるほど、法律の抜け穴を利用しようとする盗賊は増えます。」 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-215)

…のであれば、やさしい音楽で陶冶し感化するのに勝る方法はありません。君主の政治を安定させ、民をよく治めるのに、礼節を広めるよりいい方法はありません。礼の意味は突き詰めると、『敬』という文字にあります。そのために、人の父親を尊敬すれば、その息子は喜びます。人の兄を尊敬すれば、その弟は喜びます。人の君主を尊敬すれば、その臣下は喜びます。一人を尊敬しているだけなのに、千万の人々が喜びます。これこそ孝道を推奨することが『要道』と言われた所以です。」 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-214)

…神を実践しました。先王の影響を受けた人々は、誰一人自分の親を捨てることありませんでした。先王はまた、民に仁義と道徳を説きました。感化された人々はこぞって見習いました。先王が先に人を尊敬し、謙譲することができたら、民も争うことをやめてしまいます。礼儀と音楽を制定して民を教育し、導くことができれば、人々は仲良くすることができます。勧善懲悪を実行し、民の憬れる、もしくは嫌うべきことを明白に示してあげると、禁令を知った民は違反しなくなりましょう。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-213)

…敬父母,出外要恭敬長輩和上司,做事要謹慎小心,說話要言而有信,要博愛眾人,親近有仁德的人。實行這六事以外,再學習古聖先賢的典籍。」 【日本語訳】孔子は言いました。「弟子として、私たちは家にいると親に孝行をします。外に出かけると、年上と目上の者を尊敬します。仕事を慎重にこなし、言葉に信用がなくてはなりません。人々を広く愛し、仁徳の溢れる者と親しくします。これら六つのことを実行する以外に、昔の聖人と先賢の典籍について学ばなくてはいけません。」 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-212)

…,而民莫不尚德;推所惡以誡天下,而民莫不知恥。(卷四十九 傅子) 【白話】古代有德行的人,都能推己及人為天下人民著想,推行自己所崇尚的美德來教導天下,而人民沒有不崇尚美德的;以自己所憎惡的醜行來告誡天下,所以人民沒有不知道羞恥的。 【日本語訳】その昔、徳のある者は天下のことを考えて、自分が憬れる美徳を人々にも教えたために、美徳に憬れない者はいなくなりました。また、自分が憎む悪行を天下に警戒させたために、羞恥を知らない者はいなくなりました。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-211)

211.上為下效,然後謂之教。(卷四十五 崔寔(shí)政論) 【白話】在上者怎麼做,在下者就起而效法,這樣就稱為教化。 【日本語訳】上の者の行いを下の者は見習います。これがいわゆる教化というものです。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-210)

210.治民之道,務篤於教也。(卷四十二 鹽鐵論) 【白話】治理百姓最好的辦法,就是一心一意致力於推動教化。 【日本語訳】民を治めるのに最もいい方法は、教育の推進に全身全霊を捧げるべきです。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-209)

…崇。 【白話】先王知道人一方面有喜好善良、崇尚美德的本性,另一方面又貪慕榮譽財利,所以就重視其所崇尚的,而抑制其所貪求的。重視其所崇尚的,所以禮讓之風興起;抑制其所貪求的,所以廉恥之心保全。 【日本語訳】人は善良な者を好み、美徳に憧れもするが、同時に栄誉や財産、利益などのことをも欲しがっています。そのために、前王は人の憬れを重視し、譲り合いの風習を流行らせました。一方、君主は民の恥ずべきものに対する欲求を抑えて、羞恥の心を保全させました。 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化

群書治要三六〇(1-208)

208.子曰:「性①相近也,習②相遠也。」(卷九 論語) 【注釈】①性:人的本性。②習:積久養成的慣性行為。 【白話】孔子說:「人的本性本來是相近的,都是純淨純善的,由於個人後天的習染不同,差異就愈來愈遠了。」 【日本語訳】孔子は言いました。「人の本性は本来ならば、似通っていて純粋で善良なものです。しかしながら、環境などの理由によって、後天的に身につけた習慣はそれぞれに異なるようになり、違いもどんどん大きくなってきます。」 >> 群書治要三六〇 #為政 #教化