半懂

印光法师文钞

#處世 の検索結果:

群書治要三六〇(4-170)

…,而愚昧卻表現在他的言語中。愚昧的人雖自稱明智,別人還是說他愚昧。 【日本語訳】品行の良くない者は自分の品行が良くないことを口には出しませんが、既にその行いに現れているのです。品行の良くない者は自分のことを賢明だと言い張るも、周りからはそうではないと言われてしまいます。愚かな者は自分の愚かさを口には出しませんが、既にその言葉に現れているのです。愚かな者は自分のことを聡明で知恵があると言い張るも、周りからはそうではないと言われてしまいます。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(4-169)

…馬伷、字は子将、宣帝である司馬懿の五人目の息子でした。呉国討伐の命を受けて、呉国の国主孫皓を投降までに追い詰めたので、大将軍と任命されました。司馬伷は皇族で尊い地位があるだけではなく、呉国を平定した大きな功績もあるが、いつも自分のことをよく自制して、恭しくも謙遜な態度を失わずに、少しも傲慢な様子を見せません。その治下の群臣は文武問わずに、みな適材適所に使われていました。民からも心から慕われて、その恩恵と教化はいつまでも感謝されていました。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(3-170)

…後的義理,極盡幽微地洞察人情,記述真理,針砭錯誤,以此作為標準和法度,不僅可以在當時實行,也可以讓後世的人修習。 【日本語訳】書と論を編著する目的は、世の中の正道を広く知らしめるためです。聖賢が教化するのに用いた道理を説明し、物事の裏の義理を推論して解釈します。できるだけ人情について細かく洞察し、真理を記述して過ちを指摘します。これらを標準と法律の尺度にすれば、当時で実行するのに使えるのみならず、後世の人々にとっても学習の対象になれます。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(3-169)

…活著的時候對當時的國家社會沒有貢獻,死後湮沒無聞,沒有美名流傳於後世,這是自甘墮落啊! 【日本語訳】(陶侃はいつも人に言いました。)「大禹は聖人でいたが、それでも全てのささやかな光陰を大事にしていました。一般の人にとって、光陰はより愛惜すべきであり、どうして遊楽に没頭して酒に溺れていられましょうか。生きている時に、当時の国や社会に貢献できずに、死後、誰からも知られることなく埋没され、美名が後世に伝わらないのは、自ら堕落していることです!」 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(3-168)

…ました。彼は生を惜しまずに死を恐れないのではなく、むしろ死を恐れるあまりに混乱して、まだ生きる機会があることを忘れてしまったのです。人の欲望についての態度も、このようなものです。そのために、道理に通じている者は、不当に過ぎた分量を取得しようとしないが、受取るべき福を譲ったりもしません。持つべき物をあきらめずに、持たないべき物を決して貰いうけようとしないから、いつも充実していながら溢れ出ることはなく、清浄にして無欲で、満足しやすいものです。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(3-167)

…民就會興起忠實的風氣。君子慰問別人的寒冷,就會拿衣服給他穿;慰問別人的飢餓,就會送食物給他吃;稱讚別人品德高尚、辦事完美,就會授予他相應的官位。 【日本語訳】君子は上辺だけの言葉で人に好いてもらおうとしないから、民の間にも忠実な風習ができます。君子は人が寒くないかと心配する時は、衣服を直接に送ります。人が飢えに苦しんでいないかと心配する時は、食べ物を直接に送ります。人の品行と徳性が高尚で仕事も完璧だと褒める時は、それ相応の官位を与えます。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(3-166)

…難しいことではあるから、声をあげて大いに泣きました。ようやく至誠な心で人を動かし、天下統一を達成できて楽しく笑えるようになりました。」孔子は答えました。「君子の道は、天下のために奉仕すること、或いは隠居して己の身一つを善処することです。沈黙であったり、言葉であったりします。まるで二人で心を一つにしたように、その鋭さは堅い金属をも断ち切れます。そして同心とは、二人が実に団結し、心を一つにすることです。その香りは、まるで蘭の芳香のようです。」 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(3-165)

…共做精巧之物。 【日本語訳】自分が善行をするのみならず、大衆をも自分と共に善行をするようにします。自分が巧みな細工ができるのみならず、大衆の腕をも巧みなものにします。これこそ善の中の善であり、巧みさの中の巧みさです!そのために、聖人が国を治めることの貴重さは、聖人一人で国を治められることではなく、大衆と共に治められることです。高名な匠であった倕が貴重であったのも、彼一人の腕の巧みさではなく、人々と協力しながら巧みな物を作り出せるからです。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(3-164)

…んで従わせる方法とは、高位にいて尊い身分でありながらも、このことで人を軽視しないことです。賢く叡智を有して、全てに精通していながらも、このことで人を困らせないことです。言葉が鋭く、反応が迅速でありながら、このことで人と競争しないことです。剛胆果敢で勇敢にして大胆でありながら、このことで人を傷つけないことです。自分の知らないことは教えを乞い、自分のできないことは勉強します。たとえ能力があっても、いつでも謙虚で恭しい態度を保ち続けることです。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(2-178)

…喜歡多話,因為對治理國家有好處,所以不得不諫言;君子並不喜歡多事,因為對成就事業有好處,所以不得不去做。 【日本語訳】それだから、自ら道理が正しいと思って、治国にいいことがなければ、君子は言いません。自ら才能があると思って、国事にいいことがなければ、君子はしません。君子は余計なことを言うのが楽しめないですが、国政治理に好ければ、言わざるを得なくなります。君子は余計なことをするのが楽しめないですが、事業成就に好ければ、せざる得なくなります。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(2-177)

177.一朝之忿,忘其身以及其親,非惑與?(卷九 論語) 【白話】難忍一時之怒,便忘記了自身的安危和父母家人的禍福所繫,不是太糊塗了嗎? 【日本語訳】一時の腹立ちで自分を忘れて、わざわいを近親にまで及ぼします。これが迷いというものではありませんか。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(2-176)

…孔子家語) 【白話】孔子說:「身處富貴而能待人謙下,這樣的人誰不喜歡和他在一起呢?身處富貴而真心關愛他人,又有誰不願親近他呢?說話不違背事理人情,可以說是會說話的人了。」 【日本語訳】孔子は言いました。「富貴な者が謙遜に他人に接することが出来るなら、誰でも彼と一緒にいるのが好きでしょう。富貴な者が真心こめて他人を大切にするなら、誰でも彼に親しくなりたがるのでしょう。話した内容が事理にも人情にも背かなければ、話しの出来るものだと言えます。」 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(2-175)

…惡也;富能分貧,則窮乏士弗惡也;智而教愚,則童蒙者不惡也。(卷八 韓詩外傳) 【白話】地位高的人能夠謙虛對待地位低的人,那麼眾人就不會厭惡他;有錢的人能經常接濟貧窮的人,那麼貧窮的人就不會厭惡他;有智慧的人能夠教導愚昧的人,那麼愚昧的人就不會厭惡他。 【日本語訳】高位が下位に謙遜な態度で接すれば、衆人に嫌われません、金持が常貧窮な人に助けてくれたら、貧窮な人に嫌われません、智慧のある者が愚かな人を教わってやれたら、愚かな人に嫌われません。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(2-174)

174.艮,君子以思不出其位。(卷一 周易) 【白話】艮卦,君子體察此卦的現象,而抑制內心欲望,所思所慮不超越其身分(安守本分,尊重主事者職權)。 【日本語訳】君子は艮卦を見て、君子はその職務、官位以外のことは考えません。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(2-173)

…卷一 周易) 【白話】孔子說:「這是比喻同樣的聲音能夠產生共鳴,同樣的氣味會相互交感,水總是流到濕地上,火總是先燒乾燥處,龍吟然後景雲就會騰升,虎嘯之處就會有谷風相隨,聖人興起,萬民都來仰望他、親近他,接受他的引導和教化。」 【日本語訳】孔子は言いました。「同じ音は互いに応じて、同じ気は互いに引き合って、水は湿るほうに流れて、火は乾いたほうに就きます。雲は竜(雲をおこすといわれる)に従って、風は虎に従います。聖人が興れば、万物が見ます。」 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(2-172)

…使民也義。(卷九 論語) 【白話】孔子評論子產,說:「他有四種德行,皆是君子之道:他自己做人很謙恭,他事奉君主能敬其事,他用恩惠養民,他使用民眾(為公家之事服務)能得其宜。」 【日本語訳】孔子が子産のことを評して言いました。子産は、為政家の守るべき四つの道をよく守っている人です。彼はまず第一に身を持すること恭謙であります。第二に上に仕えて敬慎であります。第三に人民に対して慈恵を旨としています。そして第四に人民の使役の仕方が公正であります。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世

群書治要三六〇(2-171)

…固,足以幹事。(卷一 周易) 【注釈】①嘉:善,美好。 【白話】君子體察並踐行仁道,就足以領導眾人;妥善成就美好的聚會,就發揮禮的教化;施利於他物,就合乎道義;堅守正道,就可以辦好事務。 【日本語訳】君子は仁を自ら体験して観察して実践すると、衆人を指導するのは十分です。適切に素敵な集いが出来るように成し遂げると、礼の教化を発揮することが出来ます。利を他物に施すのは道義に合います、そして、粘り強く正道を守れるのは全てのことがうまく出来ます。 >> 群書治要三六〇 #貴德 #處世